Pages

Sunday, April 23, 2023

セキュリティー強化で「口座利用を一時停止」…不正送金の代表例、誤信させパスワード入力促す - 読売新聞オンライン

kuncikn.blogspot.com

 金融機関のインターネット口座から預金が別口座に不正送金される被害が相次いでいる。愛知県内在住者の被害額は、今年3月末までで7430万円に上り、早くも昨年1年間の6310万円を上回った。銀行のホームページ(HP)に酷似した偽のHPで利用者を信用させ、入力させたパスワードを盗み取るなど手口は巧妙化しており、県警は注意を呼びかけている。

 不正送金の代表例は、銀行を装った電子メールから始まる。「セキュリティー強化のため、口座の利用を一時停止しています。再開手続きをお願いします」という内容だ。偽のHPには、こうしたメールに記載されたURLから誘導される。誤信したままネット口座用のパスワードなどを入力すると、個人情報が抜き取られ、身に覚えのない口座へ不正送金されてしまう。1人あたりの被害額は約300万円になるという。

 県内の被害額は2015年の約2億円が最多だったが、その後は金融機関と県警の周知で減少した。現在のペースでは23年の被害額は年間3億円と見込まれ、過去最多を上回る。

 県警は対策として、HPが銀行の公式であることを注意深く確認することや、スマートフォンアプリを利用してネット口座を利用するよう呼びかけている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( セキュリティー強化で「口座利用を一時停止」…不正送金の代表例、誤信させパスワード入力促す - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/4tWDu9b

No comments:

Post a Comment