Pages

Thursday, June 30, 2022

ゲーマーに忌み嫌われし[Windows]キーと「Change Key」 - 窓の杜

kuncikn.blogspot.com

~ご挨拶~

 読者のみなさま、初めまして、こんにちは。フリージャーナリストの石田賀津男と申します。今回からこちらの連載「石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』」を執筆させていただくことになりました。私が長年見続けてきたPCゲームについて、窓の杜らしくソフトウェアに絡んだ話をさせていただこうと思います。

 PCゲームというと、最近はeスポーツの真剣なプレイをイメージしがちですが、お酒をいただきながらのんびり遊ぶPCゲームも大変楽しいものです。本連載も、お酒を飲みつつ笑えるような、ゆるい読み物をお届けしていこうと思います。ゆったりと気楽にご覧ください。

[Windows]キーはゲーマーの敵

[Windows]キー。Windowsのロゴマークは発売時期によって違い、これはおそらくWindows XPの頃のもの

 今回はPCゲーマーと[Windows]キーにまつわるお話。[Windows]キーは、日常的に使っている方よりも、全然使わない人の方が多いのではないかと思う。とりあえず[Windows]キーを押していただくと、スタートメニューが立ち上がるはず。これ、要る……?

 この[Windows]キー、ゲーマーからは忌み嫌われた存在だ。ゲームプレイ中にうっかり触れてしまうと、スタートメニューが立ち上がり、ゲーム操作が中断されるわ、フルスクリーンが解除されて最悪ゲームから落とされるわで散々な目に遭わされる。そんなこと滅多にないと思われるかもしれないが、たまにはあるから腹が立つのである。

 ゲーミングPCやキーボードでは、[Windows]キーを無効化する機能が搭載されたものもある。特にWindows XPからWindows 7が搭載されていた時代は、[Windows]キーの無効化機能を搭載することがセールスポイントとして挙げられていたほど。当時の私が書いたニュース記事にもしっかり記述がある

 私もゲーマーとして[Windows]キーは不要派だった。ここ10年ほど愛用しているキーボードであるRealForce10周年記念モデルは、[Windows]キー非搭載。購入時、「[Windows]キーがない? 要らんな」と一瞬考えたことはよく記憶している。そして実際要らなかった……割と最近まで。

筆者愛用のキーボード、RealForce10周年記念モデル(ND31BS)。[Windows]キーは非搭載

[Windows]キー、いまは便利なのでは?

 Windows 10になってからXboxプラットフォームとの連携が強まり、[Windows]+[G]キーを押すとゲームメニューがオーバーレイ表示される機能が追加された。Xboxアカウントのフレンドとのやり取りや、PCのリソース使用状況の確認などを、ゲームを中断することなく利用できる。

オーバーレイ表示により、ゲームを中断することなく各種情報にアクセスできる。これは便利

 中でも画面のキャプチャ機能が便利で、[Windows]+[Alt]+[R]キーでアクティブウインドウを録画できる。同様の機能はビデオカード側で持っているものもあるが、こちらはWindows標準機能なので機種を問わず使えるのが強みだ。

 これがゲームのレビュー記事を執筆するのにとても便利。ゲームプレイを全て録画しておき、執筆時に静止画を切り出していた。「初月100円! オススメGame Pass作品」の連載では、ほぼ全ての作品でこの機能を使って執筆している。

 さて、私の愛用するキーボードには、[Windows]キーがない。なぜか。10年前の私が「要らんな」と思ったから。いや購入当時はOSに録画機能なんてなかったし……後悔先に立たず。

[Windows]キーのないキーボードに[Windows]キーを生やす

「Change Key」。この画面で変更したいキーをクリックする

 そこで使用したのが、窓の杜に収録されている「Change Key」というフリーソフト。キーボードの機能をキーごとに変更できるもので、対応環境はWindows 7までとなっているが、私の環境では管理者モードで実行することでWindows 10でも使用できた。

 このソフトを使い、普段使わないキーの機能を[Windows]キーに変更してしまえば、[Windows]キーを持たないキーボードでも[Windows]キーが使えるようになる。このソフトのいいところは、一度キー設定を変更すれば、以後はソフトを常駐させておく必要がないところ。

 私の利用環境では、普段全く使わず、たまに指が触れて文字変換をバグらせる[無変換]キーを[Windows]キーに変更した。これで見た目上、[無変換]+[Alt]+[R]キーを押せばアクティブウインドウを録画できるわけだ。位置も[Windows]キーのあるべき場所のすぐ近くで、使い勝手がいい。

変更したいキーを選んだら、次に表示されるウインドウでどのキーの機能を持たせるかを選ぶ
[無変換]キーを左の[Windows]キーに変更
メニューバーで登録を選ぶと、再起動を促される。以後、このソフトを起動する必要はない

 逆に、要らない[Windows]キーを無効化したり、別の機能と置き換えたりもできる。「やっぱり[Windows]キーは使わないし邪魔」という人も、このソフトで好きなようにカスタマイズしてしまえばいい。

 きっとそのうち、[無変換]キーを使った操作が出てきて痛い目に遭うに違いないが、その時にはまたこのソフトにお世話になろうと思う。

著者プロフィール:石田賀津男(いしだ かつお)

1977年生まれ、滋賀県出身
ゲーム専門誌『GAME Watch』(インプレス)の記者を経てフリージャーナリスト。ゲーム等のエンターテイメントと、PC・スマホ・ネットワーク等のIT系にまたがる分野を中心に幅広く執筆中。1990年代からのオンラインゲーマー。窓の杜では連載『初月100円! オススメGame Pass作品』、『週末ゲーム』などを執筆。

・著者Webサイト:https://ougi.net/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゲーマーに忌み嫌われし[Windows]キーと「Change Key」 - 窓の杜 )
https://ift.tt/nZQ6yIw

ビットキーのhomehub、スマートロックのワンタイムパスコード発行機能を提供開始 不動産業者間流通プラットフォーム「いえらぶBB」ともAPI連携開始 - PR TIMES

kuncikn.blogspot.com 株式会社ビットキー(本社:東京都中央区、代表取締役:江尻 祐樹・福澤 匡規・寳槻 昌則、以下、ビットキー)は、提供する暮らしのコネクトプラットフォーム「homehub」の法人向け管理システムにおいて、スマートロックのワンタイムパスコード(TOTP)発行機能*(以下、本機能)の提供を開始します。あわせて、株式会社いえらぶGROUP(本社:東京都新宿区、代表:岩名泰介、以下いえらぶGROUP)が提供する、不動産テックに特化した業界垂直統合SaaS「いえらぶCLOUD」および業者間流通プラットフォーム「いえらぶBB」と本機能がAPI連携したこともお知らせいたします。これにより、不動産仲介会社(以下、仲介会社)・不動産管理会社(以下、管理会社)の内見業務の効率化を促進いたします。
※対象製品は、テンキー操作可能なビットキーのスマートロックシリーズbitreader+、edロック Bitkey Edition(2022年6月時点) 特許第6713612号、特許第6721932号他、特許出願中


■ ワンタイムパスコード(TOTP)発行機能について
本機能は、スマートロックの解錠に使えるワンタイムパスコード(TOTP※)を、不動産管理会社向け物件管理システム「homehub」上の1操作で発行・表示できる機能です。画面上に表示されたTOTPを仲介会社に伝えることにより、管理会社は鍵の受け渡し業務の時間が削減され、さらなる業務効率化が可能となります。
「homehub」上に表示される番号は、デジタルキーの有効時間によって2種類あり、管理会社の担当者が番号を共有する際に選択できます。長時間有効な番号は、原状回復工事など一定時間を要する作業などにご利用いただけます。
※TOTP(Time-based One-time Password)とは、一定時間を経過すると自動で変化するパスコードのこと。セキュリティ強化を目的として二要素認証に使われることも多い。

■ 提供開始の背景
管理会社では、仲介会社による内見や、入居者退去後の原状回復工事・清掃などのたびに、対面での鍵の受け渡し業務が発生します。スマートロックを活用した場合、一時的に利用できるデジタルキーを発行することは可能でしたが、管理会社には発行の手間が掛かるほか、物件に入室する方は専用のスマホアプリのDLやアカウントの設定が必要となっていました。ビットキーは、国内累計販売台数No.1のスマートロックbitlockシリーズを提供し、これまで大手不動産デベロッパーや管理会社様に活用いただくことで、鍵の受け渡し業務の効率化や入居者満足度の向上を進めてまいりました。この度、さらなる利便性向上のために本機能を開発し、下記の体験を提供いたします。

管理会社
・「homehub」上での簡単な操作によりパスコードを発行
・鍵を渡す対象にパスコードを知らせるだけで、一時的な入室を可能に
仲介会社、清掃業者など
・アプリのダウンロードやアカウント作成不要で、スマートロックが設置された物件への入室が可能
・内見や作業の開始前後に管理会社に立ち寄らずに済み、業務効率化

写真右▶
複数箇所のカギを連続して解錠する場合、専用スマホアプリ上で、解錠可能なカギを一覧表示させることも可能。原状回復業者などの利用を想定。


<運用方法の比較>

  管理会社の対応 仲介会社・清掃業者等の対応
物理鍵運用の場合 ・物理鍵の準備
・鍵貸し出し表の記入
・受け渡し時の対応者確保
・訪問日時の申請
・管理会社へ鍵の受け渡しのために訪問
スマートロック運用の場合 ・homehub上で日時や回数を指定し、デジタルキーを発行 ・鍵解錠のためにアプリのDLとアカウントを作成
今回提供開始するワンタイムパスコード運用の場合 ・homehub上の1操作で解錠用のパスコードを発行
・電話やメール等で番号を伝える
・スマートフォンの保持やアプリのダウンロード不要

 ■ homehubといえらぶBBの連携機能について

仲介会社がいえらぶBBに入力した情報をもとに、homehubで予約時間に使えるワンタイムパスコードを発行。そのパスコードをいえらぶBBの画面上に表示する機能です。仲介会社はこれまで通り、いえらぶBBから内見予約をするだけで、内見時、物件入室のために必要なパスコードを確認できます。今回の連携により、人の手を介することなく、内見に必要なカギの発行・通知が可能になりました。

■ homehubとは
人それぞれ快適な暮らしを送るために、暮らしとサービス/モノの間に存在する「分断」をなくし、新しいライフスタイルを実現させるためのコネクトプラットフォームです。ビットキーが提供するサービスやモノに限らず、他社の提供するサービスやモノとも連携が可能です。また、IoT家電や、置き配・家事代行サービスなど自宅で利用するサービスだけでなく、地域の共有施設や街においても、モノやサービスを連携させることで、暮らしにおいて一貫した体験を得ることができます。

■ いえらぶBBとは
いえらぶBBは管理会社と仲介会社をつなぐ、業者間流通プラットフォームです。管理会社も仲介会社も無料(一部オプション機能あり)で利用でき、物件流通から内見予約・申込み、保証審査や契約までを一気通貫でサポートします。
公式サイト https://bb.ielove.jp/

「株式会社いえらぶGROUP」について
いえらぶGROUPは「ITを使って不動産会社様の業務を効率化する」「誰もが快適に住まいを探せる環境をつくる」という使命のもと、2008年に設立した不動産×ITサービスの運営会社です。不動産会社様の日常業務を支援するクラウドサービス「いえらぶCLOUD」は全国12,000社以上で利用されています。また、近年深刻化する「空き家問題」に取り組むメディアの運営や、「おとり広告」を未然に防ぐ独自機能の開発などを通して、住まい探しをサポートしています。いえらぶGROUPは、今後も不動産業界のDXを促進し、よりよい“住”環境の実現を目指します。

【会社概要】
社名  :株式会社いえらぶGROUP
所在地 :東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル24F
代表者 :岩名 泰介
設立  :2008年1月
資本金 :3825万円
コーポレートサイト:https://www.ielove-group.jp/
不動産事業者向けサービス紹介サイト:https://ielove-cloud.jp/

社名  :株式会社ビットキー
所在地 :東京都中央区京橋3-1-1東京スクエアガーデン9F
代表者 :代表取締役CEO 江尻祐樹
     代表取締役COO 福澤匡規
     代表取締役CCO 寳槻昌則
創業  :2018年8月1日
資本金 :12,036,920,300円(2021年9月30日現在 資本準備金を含む)
事業概要:デジタルコネクトプラットフォームの企画・設計・開発
Home/Workspace/Experience領域のコネクトプラットフォームの開発・販売・運用
上記プラットフォームと連携するプロダクトおよび、サービスの開発・販売・運用
※「ビットキー」「bitkey」(大文字小文字含む)は当社の登録商標です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ビットキーのhomehub、スマートロックのワンタイムパスコード発行機能を提供開始 不動産業者間流通プラットフォーム「いえらぶBB」ともAPI連携開始 - PR TIMES )
https://ift.tt/9URS8yA

ハリー・スタイルズ主演映画『僕の巡査』ティザーキーアート&ファーストルック公開 | Daily News - Billboard JAPAN

kuncikn.blogspot.com

 ハリー・スタイルズ主演の映画『僕の巡査』のティザーキーアートとファーストルックが公開された。 映画『僕の巡査』の原作は小説家であるベサン・ロバーツの同名ロマンスノベル『The Policeman』。イギリスのウエスト・エンドやブロードウェイでミュ…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ハリー・スタイルズ主演映画『僕の巡査』ティザーキーアート&ファーストルック公開 | Daily News - Billboard JAPAN )
https://ift.tt/AG0alRv

Wednesday, June 29, 2022

「夜は猫といっしょ」猫が“スリスリ”するキービジュアル公開 予告PVも披露 - アニメハック

kuncikn.blogspot.com
キービジュアル

キービジュアル

(C)キュルZ・KADOKAWA/夜は猫といっしょ

イメージを拡大

8月3日スタートのテレビアニメ「夜は猫といっしょ」のキービジュアル、予告PVが公開された。

Twitter発のコミックエッセイをアニメ化する本作は、妹が連れてきた猫と一緒に暮らすことになった社会人フータくんの、不思議で楽しいことがいっぱいの猫との日常を描く。

(C)キュルZ・KADOKAWA/夜は猫といっしょ

イメージを拡大

予告PVは、メインキャラクターのフータくん(CV:日野聡)、猫のキュルガ(高垣彩陽)、フータくんの妹・ピーちゃん(種崎敦美 ※崎はたつさきが正式表記)のキャラクターボイス、シンガーソングライターの伊東歌詞太郎による主題歌「ひなたの国」が初披露されている。キービジュアルは、フータくんに“スリスリ”して甘えるキュルガの姿を収めている。

洋菓子ブランド「ダロワイヨ」と期間限定コラボ

洋菓子ブランド「ダロワイヨ」と期間限定コラボ

(C)キュルZ・KADOKAWA/夜は猫といっしょ

イメージを拡大

さらに、フランスの洋菓子ブランド「ダロワイヨ」との期間限定コラボが決まり、オリジナルイラストが入ったコラボ商品「キュルガマカロン」(全2種)、「キュルガマカロン入り詰め合わせ(6個入)」、「キュルガサブレ缶」(ピンク、グリーン、ホワイト)が7月19日から発売される。

「キュルガマカロン」全2種/各種324円(税込)

「キュルガマカロン」全2種/各種324円(税込)

(C)キュルZ・KADOKAWA/夜は猫といっしょ

イメージを拡大

「キュルガサブレ缶」ピンク、グリーン、ホワイト/各1100円(税込)

「キュルガサブレ缶」ピンク、グリーン、ホワイト/各1100円(税込)

(C)キュルZ・KADOKAWA/夜は猫といっしょ

イメージを拡大

また浅草で実施される展示イベント「ねこにすと」に、「夜は猫といっしょ」の出展も決定している。「夜は猫といっしょ」は、8月3日からTOKYO MX、AT-Xで順次放送スタート。YouTube「夜は猫といっしょ」チャンネル でも配信される。

作品情報

フォトギャラリー

フォトギャラリーへ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「夜は猫といっしょ」猫が“スリスリ”するキービジュアル公開 予告PVも披露 - アニメハック )
https://ift.tt/1PI8Qse

Tuesday, June 28, 2022

毎熊克哉がキーパーソン! 仲野太賀の兄役「初恋の悪魔」 | cinemacafe.net - シネマカフェ

kuncikn.blogspot.com

坂元裕二脚本による、林遣都&仲野太賀W主演の新ドラマ「初恋の悪魔」に、毎熊克哉が出演することが分かった。

毎熊さんが演じるのは、馬淵悠日(仲野さん)の兄で、元刑事の馬淵朝陽。本作は、署長の雪松(伊藤英明)が悠日に鹿浜鈴之介(林さん)を監視させ動きを探るよう指示するところから始まるが、実は、雪松は捜査中の事故で殉職したとされている朝陽の死に疑問を抱いており、鈴之介がその死に関与しているのではないかと疑っているようである。つまり、朝陽は今回の物語の展開において大きな事件の鍵を握るキーパーソンというわけだ。

「坂元さん脚本の映像作品への出演は念願でした」と話す毎熊さんは、「素敵なキャストの皆様と、どういうふうに絡むのか…正直なところ、今はどのような結末になるのかも知りませんが、物語の重要なキーパーソンであることは間違いないようです。放送を楽しみに待っていて下さい!」とメッセージを寄せている。

「初恋の悪魔」は7月16日より毎週土曜日22時~日本テレビ系にて放送。



Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 毎熊克哉がキーパーソン! 仲野太賀の兄役「初恋の悪魔」 | cinemacafe.net - シネマカフェ )
https://ift.tt/X12Pyqm

Windowsキーを使わないなんてとんでもない!知っておきたいWindowsキーでできる便利なこと7選 - PC Watch

kuncikn.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. Windowsキーを使わないなんてとんでもない!知っておきたいWindowsキーでできる便利なこと7選  PC Watch
  2. Outlookショートカットキー6選 メール処理にかかる時間を短縮 | ツギノジダイ  ツギノジダイ
  3. 「Windowsユーザーよ、見てくれ!」ショートカットキーを極めたくなるツイートが話題  otona-life/オトナライフ
  4. Excelのショートカットキー、最初に覚えたい操作は?|NIKKEI STYLE  Nikkei.com
  5. Microsoft Officeアプリを最速で起動する! キー3回だけの超便利なテクニックとは - ライブドアニュース  livedoor
  6. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( Windowsキーを使わないなんてとんでもない!知っておきたいWindowsキーでできる便利なこと7選 - PC Watch )
https://ift.tt/WrqTLt3

LeTech、投資会社キーストーン・パートナースと資本業務提携を締結|M&Aニュース - 日本M&Aセンター

kuncikn.blogspot.com

株式会社LeTech(3497)は、株式会社キーストーン・パートナース(東京都千代田区)との間で資本業務提携契約を締結することを決定した。

LeTechは、大阪市に本社を置く不動産会社。不動産とITを融合した不動産テック事業、不動産コンサルティング事業などを行っている。

キーストーン・パートナーは、有価証券の取得、投資、保有、運用及びこれらに関するコンサルティング業務、投資事業有限責任組合の財産運用・管理およびこれらに関する契約又はその媒介に関する業務を行っている。

本件により、LeTechは、新型コロナウイルス感染症によるインバウンドの減少の影響を大きく受け、厳しい状況となっている不動産ソリューション事業の回復を図る。また、キーストーン・パートナースによる投資案件情報の紹介・共有などの業務提携も進めていく。

・今後の予定
第三者割当増資に係る払込日 2022年7月29日

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( LeTech、投資会社キーストーン・パートナースと資本業務提携を締結|M&Aニュース - 日本M&Aセンター )
https://ift.tt/vFbxsey

Monday, June 27, 2022

PC作業の面倒を省くなら、「変換キー」に気を配れ|NIKKEI STYLE - Nikkei.com

kuncikn.blogspot.com

達人のパソコン操作はときに速すぎて目で追えないほど。キーボードを多用するのが特徴で、マウスとキーの組み合わせ方も秀逸。皆さんもぜひマスターしましょう。操作方法だけでなく、効率的な覚え方も「入力編」で3回にわたって伝授します。身に付ければ職場の同僚にドヤ顔できること請け合いです。

◇    ◇    ◇

普段、特に気にせず使っているIME(日本語入力)にも、大幅に時短できるワザがかなりある。例えば、IMEがオンの状態で半角スペースを入力する方法(図1)。これを知らないといたずらに何度もIMEをオンオフする羽目になる。

図1 知らないと操作に手間取るワザが日本語入力にはいっぱい。典型が半角スペースの入力だ。日本語入力がオンのときでも「Shift」キーを押しながら「スペース」キーを押せば半角スペースを入力できる。日本語入力のオンオフを切り替える必要はない

漢字にしないなら「無変換」、「変換」だけれど「再変換」

ひらがなやカタカナを入力する際、変換して候補から選ぶのはちょっといただけない。そんな面倒なことをしなくても「無変換」キーを使えば簡単に変換できる(図2)。「漢字にしないときは『無変換』キー」と覚えておこう。

図2 生まれてこのかた「無変換」キーを使ったことがない人も、役割を覚えておくと入力効率が上がるかも。変換時に押すと全角カタカナに変換され、さらに押すと半角カタカナ、ひらがなと順に切り替わる。外来語の入力では結構重宝する

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( PC作業の面倒を省くなら、「変換キー」に気を配れ|NIKKEI STYLE - Nikkei.com )
https://ift.tt/YBn2GHI

Windowsキーを使わないなんてとんでもない!知っておきたいWindowsキーでできる便利なこと7選 - PC Watch

kuncikn.blogspot.com

 キーボードに確実にあるのに、なかなか押す機会がないキーの1つとして知られているのが「Windows」キーだ。もちろん、日常的に使うという人もいるだろうが、多くの人が「スタートメニューを表示するためだけのキー」として認識しているのではないだろうか。ここでは、そんなWindowsキーを普段の操作に活用するためのショートカットキーを紹介する。

我が家はWindows 7世代の丸縁取りWindowsキー

 Windowsキー(Windowsロゴキー)の登場は、Windows 95が発売された1995年ほどで、その歴史は約27年になる。

 それ以降、フルサイズの日本語キーボードが従来の「106キーボード」から、2つのWindowsキーと1つのアプリケーションキーが追加された「109キーボード」となったわけだが、27年もこのキーが左手小指の陰に隠れていたのかと思うと感慨深い。

 もちろん、Windows向けのキーボードにしか搭載されていないキーだが、基本的にはWindowsのランチャーであるスタートメニューを表示するために利用される。

 スタートメニューは、マウスやタッチパッドを使って開くことの方が多いうえ、よく使うアプリはタスクバーやデスクトップのアイコンを使って起動する方が速いため、このキーを押す機会は確かに少ない。しかし、ショートカットキーとしてほかのキーと組み合わせることで、いろいろな活用ができるため、もう一度、このWindowsキーの価値を見直してみようというのが、本稿の意図となる。

 ちなみに、Windowsキーのロゴは、Windowsの世代に合わせて変化しており、古くはWindows 95から、XP、Vistaおよび7、8および10、そして現在の11世代といくつかのデザインが存在する。

 製造中止になった筆者愛用の富士通LibertouchのWindowsキーは、7世代の丸い縁取りのあるタイプだが、読者の方々の中には、さらに古いデザインのWindowsキーが現役の猛者もいることだろう。手元のロゴに注目してみるのもおもしろいだろう。

7つの便利なWindowsキーの使い方

 それでは、具体的にWindowsキーを活用した便利なショートカットキーの機能について紹介しよう。筆者の基準で判断しているが、なるべく特定の用途に偏らない万人向けの機能を中心に選別した。普段の作業に活用してもらえれば幸いだ。なお、順番はアサインされたキー順となっている。

【Win+L】即座にロック画面に切り替える

作業中にWin+Lを押すと、即座にロック画面になる

 使用中のデスクトップをロックすることができるショートカットキーとなる。Windows NT世代からの古いユーザーには「Ctrl+Alt+Del」からの「L」の方がしっくりくるかもしれないが、要するにキーボードから手を離さずに、すばやくロック画面に切り替えることができる。

 テレワークなどで、外出先で仕事をする機会が増えてきたが、第三者の目がある場所で、少し席を離れる場合などに活用することで、作業中のウィンドウを開いたまま画面を見られないように保護できるわけだ。

【Win+P】マルチモニターで役立つ画面切り替え

画面の出力方法を選択できる

 プレゼン時に、プロジェクタなどにPCをつないで、思い通りの構成で画面が表示されないと焦るが、こうしたシーンで覚えておくと助かるのが、このWin+Pだ。Windows側での画面の出力方法を選択するための画面を瞬時に表示可能で、「複製」や「拡張」などの表示方式をすばやく選択できる。

 マルチモニターの活用でも便利だが、そろそろテレワークのみの環境からリアルでの会議やイベントの機会も増えてきたので、このショートカットを使う機会も増えてきそうだ。

【Win+V】クリップボードの履歴から貼り付ける

まとめてコピーして選択して貼り付けが可能。ただし、テキストと画像のみ(ファイルは不可)

 Crtl+CとCtrl+Vによるコピーと貼り付けは、ショートカットキーの定番中の定番と言えるものだが、このCtrl+Vの新世代版と位置付けられるのがWin+Vだ。基本的には、コピーしたテキストを貼り付けるための機能だが、直前の情報しか貼り付けられないCrtl+Vと異なり、Win+Vでは履歴を利用できる。つまり、過去にコピーした履歴の一覧からコピーしたい情報を選んで貼り付けることができるわけだ。

 このため、複数の情報をコピー&ペーストする際、コピーとペーストを交互に繰り返すのではなく、まとめて複数の情報をコピーしておき、ペースト時に情報を選択して貼り付けることができる。コピペの効率がかなり高まるおすすめのショートカットキーだ。

 このほか、よく使う情報(挨拶や自己紹介など)をピン留めして常に使えるようにしたり、絵文字なども貼り付けたりできる。なお、利用時は、画面の指示に従うか、[設定]の[システム]の[クリップボード]から[クリップボードの履歴]をオンにする必要がある。

【Win+↑/↓/←/→】ウィンドウを最大/最小化または左/右半分に配置

Win+↑で最大化
Win+←で左半分にスナップ

 Win+カーソルキーは、デスクトップに表示しているウィンドウを整理するのに便利なショートカットキーだ。Win+↑で最大化、Win+↓で最小化が可能なので、特定のウィンドウを画面いっぱいに広げたり、作業を中断して最小化したりする操作をすばやく実行できる。

 また、Win+←で画面左側に半分にウィンドウをスナップしたり、Win+→で右半分にスナップしたりできる。これにより、ブラウザとExcelなど2つのアプリを並べた作業環境が簡単に整えられる。Windows 11ではスナップの機能が拡張され、マウス操作でもレイアウトを選びやすくなったが、マウスのホバーやレイアウトの選択など、マウス操作ではステップ数が増えるので、このショートカットキーを覚えておくと便利だ。

【Win+「+」/「-」/ESC】プレゼンやWeb会議で役立つ拡大鏡

拡大鏡で画面を拡大

 これらのキーは、拡大鏡を扱うためのショートカットキーだ。拡大鏡はWindowsの画面を一時的に数百%に拡大することができる機能だ。近年、モニターの高解像度化によって画面の文字が小さくなりがちだが、こうした環境で文字や画像などの画面要素を拡大して表示できる。

 どちらかというとプレゼンやWeb会議などの際に有効な機能となる。プロジェクタや会議室のTV、Web会議の共有画面などでは、画面の細かな部分が判別しにくい場合がある。こうしたシーンで、画面を拡大して見やすくできるうえ、見てほしい部分にフォーカスできる。

【Win+Ctrl+Shift+B】映像周りの不調に効くかも? ビデオドライバのリセット

 主に自作PCユーザーにおすすめのショートカットキーとなる。ビデオカードのドライバの不調で表示が乱れたり、ブラックアウトしてしまったりした際に、このショートカットキーでビデオドライバ回りをリセットできる。頻繁に使うものではないが、知っていると助かるショートカットキーの1つだ。

【Win+PrtScr】画面キャプチャをすぐさまファイルに保存

キャプチャされた画像は[スクリーンショット]フォルダに保存される

 現在表示されている画面をキャプチャするためにPrint Screenキーを使うことがよくあるが、Print Screenキーのみだとクリップボードにしか画面が保持されない。しかし、Winキーを組み合わせて利用すると、クリップボードだけでなく、ファイルとしても自動的に画像を保存できる。ファイルの場所は[ピクチャ]内の[スクリーンショット]だ

 Windows 11ではキャプチャショット関連の機能が拡充されており、Win+Shift+Sでも画面をキャプチャできるが、慣れたPrint Screenキーでの操作を生かしつつ、即座にファイルとして画面を保存できるのがメリットとなる。

そのほかのWindowsキーショートカット一覧

 このほかにもWinキーを利用したショートカットキーはたくさんある。こちらも筆者の独断なので偏っている部分はあるが、おすすめ度も示しておいたので、興味があるものを見つけたら試してみるといいだろう。なお、一部のキーは[設定]などから有効化しないと使えないものもある。

【表】Windowsキーのショートカットキー一覧
キー 説明 便利度
Win スタート メニューを開く/閉じる ★★★★
Win + A クイック設定を開く ★★★★
Win + B タスク バーの隅にある最初のアイコンにフォーカスを設定する
Win + C Microsoft Teams から [チャット] を開く
Win + Shift + C チャーム メニューを開く
Win + Ctrl + C カラー フィルターを有効にする ★★
Win + D デスクトップを表示/非表示にする ★★★★
Win + Ctrl + D 仮想デスクトップの追加 ★★★★
Win + E エクスプローラーを開く ★★★★
Win + F フィードバック Hub を開き、スクリーン ショットを撮る ★★
Win + G ゲームの実行中に Xbox Game Bar を開く ★★
Win + Alt + B HDR のオンとオフを切り替える ★★
Win + H 音声入力を起動する ★★
Win + I [設定]を開く ★★★
Win + J 利用可能な場合は、Windows のヒントにフォーカスを設定する
Win + K [クイック スタート] から [キャスト] を開く
Win + Alt + K マイクミュート(Teamsミーティング中のみ) ★★
Win + L PC をロックする、/アカウントを切り替える ★★★★★
Win + M すべてのウィンドウを最小化する ★★★
Win + Shift + M 最小化されたウィンドウをデスクトップに復元する ★★★
Win + N 通知センターと予定表を開く ★★★★
Win‌ + O デバイスの向きをロックする ★★
Win + P プレゼンテーション表示モードを選択する ★★★★★
Win + Ctrl + Q クイック アシストを開く ★★
Win + R [ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開く ★★★
Win + Alt + R Xbox Game Barでフォーカスがあるゲーム ウィンドウのビデオを録画する ★★
Win + S 検索を開く ★★
Win + Shift + S 画面の一部のスクリーン ショットを撮影する ★★★★
Win + T タスク バー上のアプリを順番に切り替える ★★
Win + U アクセシビリティの設定を開く ★★
Win + V クリップボードを開く ★★★★★
Win + Shift + V 通知にフォーカスを設定する
Win + W ウィジェットを開く ★★★
Win + X [クイック リンク] メニューを開く ★★★★
Win + Y Windows Mixed Reality とデスクトップの間で入力を切り替える
Win + Z スナップ レイアウトを開く ★★
Win + ピリオド(.)/セミコロン(;) 絵文字パネルを開く
Win + コンマ(,) デスクトップを一時的にプレビューする
Win + Pause  [バージョン情報] を開く
Win + Ctrl + F ネットワークでPCを検索する ★★
Win + 数字 タスク バー上の数字に対応するアプリを起動/選択する ★★★★
Win + Shift + 数字 タスク バー上の数字に対応するアプリの新しいインスタンスを起動する ★★★
Win + Ctrl + 数字 タスク バー上の数字に対応するアプリの作業中のウィンドウに切り替える ★★★
Win + Alt + 数字 タスク バー上の数字に対応するアプリのジャンプ リストを開く ★★
Win + Ctrl + Shift + 数字 タスク バー上の数字に対応するアプリの新しいインスタンスを管理者として開く
Win + Tab タスク ビューを開く ★★★
Win + ↑ ウィンドウを最大化する ★★★★★
Win + Shift + ↑ 画面の上半分にフォーカスがあるウィンドウをスナップする ★★★
Win + ↓ 現在のアプリを画面から削除する、/デスクトップ ウィンドウを最小化する ★★★★★
Win + Shift + ↓ 画面の下半分にフォーカスがあるウィンドウをスナップする ★★★
Win + ← 画面の左側にアプリ/デスクトップ ウィンドウを最大化する ★★★★★
Win + → 画面の右側にアプリ/デスクトップ ウィンドウを最大化する ★★★★★
Win + Home 作業中のデスクトップ ウィンドウを除くすべてのウィンドウを最小化/復元する ★★★
Win + Shift + ←/→ デスクトップ上のアプリ/ウィンドウを別のモニター ディスプレイに移動する ★★★★
Win + Shift + Spaceキー 言語とキーボードレイアウトを逆に切り替える
Win + Spaceキー 入力言語とキーボード レイアウトを切り替える
Win + Ctrl + ←/→ 仮想デスクトップの切り替え ★★★★
Win + Ctrl + F4 仮想デスクトップを閉じる ★★★
Win + Ctrl + Spaceキー 以前に選択されていた入力値に変更する
Win + Ctrl + Enter ナレーターをオンにする ★★
Win + 正符号( + ) 拡大鏡を開き、拡大する ★★★★★
Win + マイナス(-) 拡大鏡で縮小する ★★★★★
Win + Esc 拡大鏡を閉じる ★★★★★
Win + スラッシュ(/) IME の再変換を開始する ★★★★
Win + Ctrl + Shift + B PC のブランク画面/ブラック スクリーンから復帰する ★★★★★
Win + PrtScr 全画面のスクリーンショットをファイルに保存する ★★★★★
Win + Alt + PrtScr Xbox Game barでフォーカスがあるゲーム ウィンドウのスクリーンショットを保存する ★★★

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Windowsキーを使わないなんてとんでもない!知っておきたいWindowsキーでできる便利なこと7選 - PC Watch )
https://ift.tt/apPvAgy

『原神』Ver.2.7のキービジュアルを使用したスマホ用とPC用壁紙が配布。夜蘭(イェラン)、荒瀧一斗、久喜忍に加え、煙緋、魈の姿も - ファミ通.com

kuncikn.blogspot.com

『原神』★5キャラクター“荒瀧一斗”(声:西川貴教)&新★4“久岐忍”(声:水橋かおり)が登場するイベント祈願が開催中

COGNOSPHEREは、HoYoverseが配信するオープンワールドRPG『原神』(げんしん)において、期間限定イベント祈願“鬼門闘宴”を開催中。開催期間は2022年6月21日(火)19時~7月12日(火)15時59分。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『原神』Ver.2.7のキービジュアルを使用したスマホ用とPC用壁紙が配布。夜蘭(イェラン)、荒瀧一斗、久喜忍に加え、煙緋、魈の姿も - ファミ通.com )
https://ift.tt/WXNYgUi

PC作業の面倒を省くなら、「変換キー」に気を配れ|NIKKEI - Nikkei.com

kuncikn.blogspot.com

達人のパソコン操作はときに速すぎて目で追えないほど。キーボードを多用するのが特徴で、マウスとキーの組み合わせ方も秀逸。皆さんもぜひマスターしましょう。操作方法だけでなく、効率的な覚え方も「入力編」で3回にわたって伝授します。身に付ければ職場の同僚にドヤ顔できること請け合いです。

◇    ◇    ◇

普段、特に気にせず使っているIME(日本語入力)にも、大幅に時短できるワザがかなりある。例えば、IMEがオンの状態で半角スペースを入力する方法(図1)。これを知らないといたずらに何度もIMEをオンオフする羽目になる。

図1 知らないと操作に手間取るワザが日本語入力にはいっぱい。典型が半角スペースの入力だ。日本語入力がオンのときでも「Shift」キーを押しながら「スペース」キーを押せば半角スペースを入力できる。日本語入力のオンオフを切り替える必要はない

漢字にしないなら「無変換」、「変換」だけれど「再変換」

ひらがなやカタカナを入力する際、変換して候補から選ぶのはちょっといただけない。そんな面倒なことをしなくても「無変換」キーを使えば簡単に変換できる(図2)。「漢字にしないときは『無変換』キー」と覚えておこう。

図2 生まれてこのかた「無変換」キーを使ったことがない人も、役割を覚えておくと入力効率が上がるかも。変換時に押すと全角カタカナに変換され、さらに押すと半角カタカナ、ひらがなと順に切り替わる。外来語の入力では結構重宝する

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( PC作業の面倒を省くなら、「変換キー」に気を配れ|NIKKEI - Nikkei.com )
https://ift.tt/o3lKhkq

PC作業の面倒を省くなら、「変換キー」に気を配れ|NIKKEI STYLE - Nikkei.com

kuncikn.blogspot.com

達人のパソコン操作はときに速すぎて目で追えないほど。キーボードを多用するのが特徴で、マウスとキーの組み合わせ方も秀逸。皆さんもぜひマスターしましょう。操作方法だけでなく、効率的な覚え方も「入力編」で3回にわたって伝授します。身に付ければ職場の同僚にドヤ顔できること請け合いです。

◇    ◇    ◇

普段、特に気にせず使っているIME(日本語入力)にも、大幅に時短できるワザがかなりある。例えば、IMEがオンの状態で半角スペースを入力する方法(図1)。これを知らないといたずらに何度もIMEをオンオフする羽目になる。

図1 知らないと操作に手間取るワザが日本語入力にはいっぱい。典型が半角スペースの入力だ。日本語入力がオンのときでも「Shift」キーを押しながら「スペース」キーを押せば半角スペースを入力できる。日本語入力のオンオフを切り替える必要はない

漢字にしないなら「無変換」、「変換」だけれど「再変換」

ひらがなやカタカナを入力する際、変換して候補から選ぶのはちょっといただけない。そんな面倒なことをしなくても「無変換」キーを使えば簡単に変換できる(図2)。「漢字にしないときは『無変換』キー」と覚えておこう。

図2 生まれてこのかた「無変換」キーを使ったことがない人も、役割を覚えておくと入力効率が上がるかも。変換時に押すと全角カタカナに変換され、さらに押すと半角カタカナ、ひらがなと順に切り替わる。外来語の入力では結構重宝する

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( PC作業の面倒を省くなら、「変換キー」に気を配れ|NIKKEI STYLE - Nikkei.com )
https://ift.tt/qnlhc61

「余裕で仕事を速くこなせる人」になるために、ぜひ知っておきたい “たった9個” の知識 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習 - Study Hacker

kuncikn.blogspot.com

便利なショートカットキー9選01

「仕事の速い人になりたい。作業の効率を上げたい。なにか手っ取り早い方法はないかな……?」

そんな人は、今回ご紹介する “たった9個の知識” を覚えて、仕事で使ってみてください。

パソコンの基本操作を高速化できて、事務作業などの効率を飛躍的に上げられる――といったメリットが期待できる、ショートカットキーの活用術について解説します。これまでマウスばかり使っていた方も、まずは入門編として、本記事の内容をぜひマスターしましょう。

“脱マウス” で、作業効率が24倍に!?

“ショートカット・Outlook研究家” で生産性向上術に詳しい森新氏は、ショートカットキーをマスターし “脱マウス” を実現できれば、作業スピードが最大で24倍も速くなる可能性があると述べています。

24倍という数字は、こんな実験結果に基づいています。森氏が登壇するセミナーの参加者たちに、白紙のExcelに九九表をつくらせるというワークを100回ほど行なったそうです。すると、すべての操作をキーボードのみで行なった人はたった30秒で完成させた一方で、マウスを使っていた人はその24倍の720秒もかかっていたのだとか。

仕事で九九表をつくることはないにせよ、パソコン作業にはマウスが不可欠だという人が大多数でしょう。そんなマウスの作業には、かかる時間はきわめて短いものの複数の工程が含まれています。

たとえば「あるウインドウを閉じる」という操作をする場合、マウスを使うと

  1. キーボードから手を放してマウスを握る
  2. 「×」アイコンにカーソルを合わせる
  3. クリックする

という3段階の工程を経る必要がありますよね。

同じ操作をショートカットキーで行なうと、「Ctrl+W(Command+W)」を押すだけで完了。慣れてしまえばキーボードを見る必要すらなく、文書作成や計算といった作業の勢いがまったく損なわれません。

たった2~3秒の違いとはいえ、この操作が1日に何十回~何百回と繰り返されるわけですから、生産性への影響は無視できないでしょう。

ですから、パソコン作業の効率を上げるには「なるべくマウスを触らず、キーボードだけで操作を完結させる」のが合理的。あなたも実際に試してみれば、「マウスを触らないだけで、驚くほどサクサク仕事が進む!」ということを実感できるはずです。

便利なショートカットキー9選02

“脱マウス” を実現! 便利なショートカットキー9選

人材育成講師・木部智之氏の著書『仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?』で提唱されている、頻度の高いパソコン操作を高速化するのに役立つ9個のショートカットキーをご紹介します。

これらを押さえれば、「ソフトを立ち上げる」「ウインドウを切り替える」などの基本操作が “マウスなし” で可能に。今回はWindowsのパソコンを中心に話を進めていきますが、Macの場合のショートカットキーもあわせてご紹介します。ぜひ実際にパソコンを操作しながら、以下の内容を読み進めてください。

便利なショートカットキー9選03

1. タスクバー上のソフトを開く【Windows+T】

タスクバー(画面一番下の横長のスペース)にあるソフトやファイルを立ち上げるショートカットキーはWindows+T。Windowsキーを押したまま「T」を押すとタスクバーにあるソフトを選択でき、Enterキーを押せば決定。ソフトが立ち上がります。「タスクバー」の「T」と覚えるとわかりやすいでしょう。

(※Macの場合は「Control+F3」。)

2. デスクトップに戻る【Windows+D】

開かれているウインドウをすべて最小化し、デスクトップに戻るにはWindows+Dを押してください。この状態から「矢印」キーを押すと、デスクトップ上にあるソフトやファイルを選択することができます。「デスクトップ」の「D」と覚えましょう。

また矢印の代わりに、デスクトップにあるソフト名・フォルダ名・ファイル名の頭文字にあたるキーを押すと、そのソフトやフォルダ、ファイルを一発で選択することもできます(ただし、半角英数の名称に限る。たとえば「Excel」を選びたい場合は「E」を押す)。

(※Macの場合は「fn+F11」。)

便利なショートカットキー9選04

3. ウインドウやツールの切り替え【Alt+Tab】

画面に立ち上がっている複数のウインドウのなかから、別のウインドウを選択したい。そんなときは、Alt+Tabをプッシュ。すると、現在開かれているすべてのウインドウが一覧表示されます。その状態で、Altキーを押しながらTabキーを押すと、ウインドウを選択することができます。

ちなみにTabキーは、ウインドウ以外のさまざまな選択項目を選ぶときにも使えるキーですので、ぜひ覚えておきましょう。

(※Macの場合は「Command+Tab」。)

4. ウインドウ最大化/最小化【Win+上下キー】

いま開いているウインドウの最大化/最小化は、Windows+上下キーでコントロールが可能。ウインドウを最大化したいときはWindows+↑、最小化したいときはWindows+↓を押してください。

(※Macの場合は最大化「Command+Control+F/最小化「Command+M

5. キャンセル【Escキー】

いわゆる「キャンセルボタン」の役割を担うのがEsc」キー

  • 「はい/いいえ」の選択を迫られ、「いいえ」を選択したいとき
  • ポップアップウインドウで「キャンセル」を選択したいとき

などには、Escキーを押すことで解決できます。

(※Macの場合も「Esc」。)

便利なショートカットキー9選05

ここからの4つは、Google Chrome(Webブラウザ)の閲覧中に使えるショートカットキーです。

6. Web検索【Ctrl+L】

まず、Web検索を行ないたいときはCtrl+L。これを押すとアドレスバーが選択され、瞬時に検索ワードやURLを入力できます。

(※Macの場合は「Command+L」。)

7. 検索結果を選択する【Tab】

検索結果に表示されたWebサイトを選択・表示するには、Tab」キーを押してください。すると「メインコンテンツにスキップする」という文言が表示されるので、Enterキーを押して決定。その状態から、再びTabキーを押すと、閲覧するWebページを選ぶことができます。

もっと簡単なのは、Chrome拡張機能であるGoogle検索キーボードショートカットを使う方法。これをインストールすると、検索結果の一番上にカーソルが表示されるため、上下キーを使って、より簡単にWebサイトを選択できるようになります。

(※Macの場合も「Tab」。)

8. 新しいタブを開く【Ctrl+T】

Google Chromeの新しいタブを開きたいときは、Ctrl+Tを押してください。「タブのT」と覚えましょう。

(※Macの場合は「Command+T」。)

9. タブ切り替え【Ctrl+Tab】

Google Chromeのタブが複数開かれている状態で、別のタブに移りたいときはCtrl+Tab。Ctrlキーを押したままTabキーを押すと、右のタブへ、さらに右のタブへと移っていくことができます。逆に左のタブに移りたいときは、これにShiftキーを加えてください(Ctrl+Shift+Tab)。

(※Macの場合は「Option+Command+左右キー」。)

***
ご紹介した9つのほかにも、パソコンやソフトには無数のショートカットキーが設定されています。使い始めは苦戦するかもしれませんが、一度覚えてしまえば効果は絶大。マウスを触りたくなったら「この操作って、ショートカットキーではどうやるんだろう?」と調べることを習慣づけましょう。

ショートカットキーはGoogleなどのWeb検索で調べられるほか、OSやソフトの「ヘルプ」ページからも探すことができます。まずは普段よく使う操作から、ショートカットキーに少しずつ置き換えていきましょう。

(参考)
ダイヤモンド・オンライン|【大好評】話題の「ショートカットキーが覚えられない!」がすぐに解決できる方法
ダイヤモンド・オンライン|エクセルで発覚! 仕事が「できる人」と「できない人」を隔てる決定的な差とは?
森新 (2020), 『脱マウス最速仕事術 年間120時間の時短を実現した50のテクニック』, ダイヤモンド社.
木部智之 (2016), 『仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?』, KADOKAWA.
Microsoft Support|Windows のキーボード ショートカット
Apple サポート (日本)|Mac のキーボードショートカット

【ライタープロフィール】
佐藤舜
大学で哲学を専攻し、人文科学系の読書経験が豊富。特に心理学や脳科学分野での執筆を得意としており、200本以上の執筆実績をもつ。幅広いリサーチ経験から記憶術・文章術のノウハウを獲得。「読者の知的好奇心を刺激できるライター」をモットーに、教養を広げるよう努めている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「余裕で仕事を速くこなせる人」になるために、ぜひ知っておきたい “たった9個” の知識 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習 - Study Hacker )
https://ift.tt/8iqPdWw

Sunday, June 26, 2022

パスワードを忘れたWindows 11にサインインする方法(UbuntuのインストールUSBメモリ編) - @IT

kuncikn.blogspot.com

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「Tech TIPS」のインデックス

連載目次

対象:Windows 11


パスワードを忘れたWindows 11にサインインするには パスワードを忘れたWindows 11にサインインするには
PINやパスワードが分からないWindows 11。PCを再利用するのであれば、Windows 11を再インストールするのが無難だが、大事なデータやアクティベーションを解除しなければならないアプリがある場合は困る。そんな場合でも、ちょっとした裏技を使うと、パスワードの再設定が行えて、Windows 11にサインインできるようになる。その方法を解説しよう。

 「Windows 11」でパスワードやPINが分からなくなってサインインできなくなった、ということはないだろうか。

 Microsoftアカウントでサインインしている場合、Microsoftアカウントの[パスワードのリセット]ページを開き、指示に従ってMicrosoftアカウント名やCAPTCHAを入力すると、パスワードリセット用のリンクがアカウント作成時に指定したメールアドレスに送られてくるので、メールに記載されたリンクを開き、新しいパスワードを設定すればよい。

 また、ローカルアカウントでサインインしている場合は、インストール時に設定した秘密の質問でパスワードがリセットできる。

秘密の質問の回答が分かればパスワードのリセットも可能 秘密の質問の回答が分かればパスワードのリセットも可能
ローカルアカウントでサインインしている場合、インストール時などに設定した秘密の質問に回答できればパスワードがリセットできる。

 ところが、退社した人のPCなどは、Microsoftアカウントの[パスワードのリセット]ページや秘密の質問ではパスワードがリセットできない。そのため、Windows OSを初期化しなければならなくなったということもあるだろう。

 ただ、初期化には時間がかかるし、ローカルストレージ上のデータや設定が失われてしまう危険性もある。また、アプリケーションによっては、アクティベーションを解除しないとライセンスが無駄になってしまう、といったケースもあるだろう。

 実は、パスワードやPINが分からなくなっても、ちょっとした操作でパスワードの再設定が可能だ。ただし、他人のPCに対して許可なく、サインインすると犯罪になるので、悪用は厳禁である。なお、BitLockerなどでストレージが暗号化されている場合は、この方法ではパスワードの解除はできないので注意してほしい。

Windows 11のパスワードをリセットする手順

 サインイン画面にある[コンピューターの簡単操作]アイコンをクリックするとコマンドプロンプトが開くように細工することで、パスワードの再設定を実現可能にする。

 コマンドプロンプトを開くようにするには、[コンピューターの簡単操作]アイコンをクリックして実行される「utilman.exe([コンピューターの簡単操作]の実行ファイル)」を、「cmd.exe(コマンドプロンプト)」に置き換える必要がある。ただ「utilman.exe」は、システムフォルダ(C:\windows\system32)にあるため、Windows 11が起動した状態では保護されており、置き換えができない。

 また、以前のWindows OSと異なり、Windows OSのインストールメディア(インストールUSBメモリ)で起動してコマンドプロンプトを開いても、Windows 11のシステムドライブは見えないことがあり、単純にファイルの置き換えが行えない(Windows OSのインストールメディアを利用する場合は、Tech TIPS「【Windows 10対応】パスワードを忘れたWindows OSにログオン(サインイン)する」を参照してほしい)。

 システムドライブが見えない場合、diskpartコマンドを使って、システムボリュームにドライブレターを割り当てる必要がある。ただ、diskpartコマンドは使い方を誤ると、データが失われてしまう危険性があるので慎重に操作してほしい(diskpartコマンドの使い方は、Tech TIPS「Windowsのdiskpartコマンドでディスクのパーティションを操作する」を参照してほしい)。

Windows 11はWindows OSのインストールUSBメモリでは裏技が使えない? Windows 11はWindows OSのインストールUSBメモリでは裏技が使えない?
Windows 10までは、ここでD:ドライブを開けば、[Windows]フォルダが見えたのだが……。Windows 11の場合、従来のWindows OSのインストールUSBメモリを使う方法では、システムドライブが見えず、ファイルの置き換えが行えない場合がある。この場合、diskpartコマンドを使って、システムボリュームにドライブレターを割り当てる必要がある。

 そこで、本稿ではWindows OSのインストールメディアではなく、Linuxのインストールディスクで起動して、「utilman.exe」を「cmd.exe」に置き換える操作を行う方法を紹介する。

Ubuntuのインストールメディアを作成する

 Linuxのディストリビューションは何でもいいが、ここではUbuntuを利用することにする。まずUbuntuのインストールメディアを作成しよう。

 以下のWebページを開き、「Ubuntu Desktop <バージョン>」欄にある[ダウンロード]ボタンをクリックする。

 自動的にISOファイルのダウンロードが開始される。これをRufusなどを使って、容量4GB以上のUSBメモリに書き込めば、UbuntuのインストールUSBメモリが作成できる(Rufusの使い方は、Tech TIPS「Windows OSのインストールUSBメモリを作る(Rufus編)」を参照してほしい)。Windows 11のインストールUSBメモリを作成するには容量8GB以上のUSBメモリが必要になるので、この点でもUbuntuを利用するメリットがある。

 DVDドライブがあるようならば、ISOファイルをDVD-Rに書き込んでインストールDVDを作成してもよい。

UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(1) UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(1)

UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(2) UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(2)
Rufusを使って、UbuntuのISOファイルをUSBメモリに書き込む。

UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(3) UbuntuのインストールUSBメモリを作成する(3)

パスワードを忘れたPCをUbuntuのインストールUSBメモリで起動する

 次に作成したUbuntuのインストールUSBメモリ/インストールDVDを使って、パスワードを忘れたPCを起動する。

 Ubuntuの起動方法の選択画面が表示されたら、一番上の[Try or Install Ubuntu]が選択された状態で[Enter]キーを押す。[Install]画面が表示されたら、左側の言語リストで[日本語]を選択し、右側の[Ubuntuを試す]ボタンをクリックする。これでUbuntuをローカルストレージにインストールせずに実行することができる。この機能を利用して、Windows 11のシステムフォルダにアクセスする。

 Ubuntuが起動したら、デスクトップの左側にある[Files]アイコンをクリックし、Windows OSのエクスプローラーに相当する「ファイル」アプリ(Nautilus)を起動する。単にファイルを救いたいだけならば、ここでUSBメモリなどにコピーすればよいが、ここではWindows 11にサインインして操作可能にすることを目的に話を進める。

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( パスワードを忘れたWindows 11にサインインする方法(UbuntuのインストールUSBメモリ編) - @IT )
https://ift.tt/2EQnswh

さらばパスワード、ウエディングパークがFIDO採用でログイン失敗をゼロに - ITpro

kuncikn.blogspot.com

全2418文字

 結婚式場検索サイトを運営するウエディングパークは2022年3月、業務用クラウドへログインする際にパスワードを使うのをやめた。導入したのは、「FIDO(ファスト・アイデンティティー・オンライン)」と呼ばれるパスワードを使わない認証の仕組みだ。

 パスワードが外部に漏洩する恐れがなくなり、クラウド利用時の安全性が高まった。パスワードの入力ミスなどでログインに失敗して社員が時間を浪費することもなくなった。

FIDOとパソコンの生体認証機能を活用してパスワードなしの認証に移行した

FIDOとパソコンの生体認証機能を活用してパスワードなしの認証に移行した

(撮影:日経クロステック)

[画像のクリックで拡大表示]

 結婚式場検索サイトは、利用者にとって魅力的な結婚式場の情報をいかに集められるかがビジネスのカギを握る。情報を充実させるため、ウエディングパークの営業部門の社員は全国の結婚式場に直接出向き、広告掲載を提案して回る。

 社員の出張が多いため、社外からも社内と同じように使いやすいクラウドで多くの業務システムを整備している。「全社共通で使うクラウドだけで十数種、部門固有のものを含めると20種類近くを使い分けている」(西朗経営本部コーポレートIT室室長)。

 使用する業務用クラウドが多いため、以前から認証の仕組みに気を使ってきたという。2012年には、1回の認証で複数のシステムに接続できるようにするシングルサインオンのサービスを導入した。幾つものIDとパスワードを使い分けたり、管理したりせずに済む仕組みを整えて業務システムを運用してきた。

セールスフォースの多要素認証への対応をきっかけに移行を決断

 そんなウエディングパークがパスワードレス認証の検討を本格的に始めたのは2021年夏。きっかけは、営業部門が利用する米Salesforce(セールスフォース)のクラウドが、多要素認証の設定を必須にする方針を2021年3月に打ち出したことだった。

 検討を進めていくうちに、課題に気づいた。「セールスフォースのクラウドは多要素認証、その他のクラウドはパスワードだけの認証というように認証方法が混在すると、社員にとって使い勝手が悪い」(福山典子システム本部システムエンジニア)。IT部門の管理が煩雑になることも予想できた。

 そこでセールスフォース以外のクラウドも、多要素認証に切り替えることを決めた。認証方法をそろえて使い勝手を損なわないようにすることに加えて、利用するクラウドのセキュリティー水準を統一する狙いも込めたという。

 従来は、業務の内容に応じてクラウドを利用する際のセキュリティー水準を変えていた。営業部門だけが利用するセールスフォースは社用端末でのアクセスに限定するが、勤怠管理のクラウドでは従業員の私物端末によるアクセスも認めるといった具合だ。

 一方で同社は、ネットワークや端末を全て信用できないと想定して対策を講じる「ゼロトラスト」型のセキュリティーを推進する方針を2020年2月に定めていた。この方針の下で「どのクラウドでも適切に認証・認可を実施する必要があり、多要素認証が役立つと判断した」(西室長)。

 多要素認証を実装する仕組みには、インターナショナルシステムリサーチ(ISR)のID管理サービス「CloudGate UNO」を採用した。指紋や顔といった生体認証などを活用するパスワードレスの多要素認証と、各種クラウドへのシングルサインオンを実現するサービスだ。ISR の専用サイトにログインすると各種クラウドに接続できるようになる。パスワードレス認証の国際標準規格FIDOにも対応する。

  FIDOは端末側で認証を完結させ、ログイン対象のクラウド側には認証の結果だけを伝える仕組み。認証情報そのものがネットワーク上を流れることがなく、パスワードよりも安全だ。また、ユーザーは生体認証などを使ってログインする。パスワードを入力する手間が省けるので利便性も高い。

FIDOの仕組みと利点

FIDOの仕組みと利点

出所:日経NETWORK、2019年12月号

[画像のクリックで拡大表示]

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( さらばパスワード、ウエディングパークがFIDO採用でログイン失敗をゼロに - ITpro )
https://ift.tt/UDol1w3