こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
パスワード管理の最適解はなんでしょうかね……。
ブラウザやスマホ端末の保存機能や2段階認証もレベルアップし、複雑なパスワードの使い分けも快適になりましたが、まだ簡単なワードを使いまわしている方も多いのでは?
そこで今回は、1000個のログイン情報を簡単かつ堅牢に運用できるパスワードガジェット「Password Pocket」をチェックしてみたいと思います。
Airtagなどのセキュリティトラッカーのような見た目ですが、スマホやPCと連携してログイン時のID・パスワードの入力を補助してくれるアイテムなんですよ。
さっそく使い方などを見ていきましょう。
堅牢性と手軽さを両立

ECサイトをはじめ、個人情報を扱うサービスでは必須のログイン情報。多様なサイト、アプリに囲まれる生活では、もはや自身で記憶しておくのは不可能ですよね。
パスワード管理アプリやブラウザ・デバイスに記憶、あるいはアナログメモといった方がありますが、メリットデメリットは一長一短ではないでしょうか。

「Password Pocket」はネット接続も不要で、Bluetooth通信でスマホやPCでのログイン情報自動入力を行うアイテムとなっています。
もちろん、保存時やスマホ/PCとの通信時には軍用レベルの暗号化方式AE256が採用されているため、堅牢性にも期待ができますね。

物理端末を持ち歩くというひと手間はありますが、各種パスワード管理方法の良いところ取りができる模様。
さらに、12桁のマスターパスワードによる「Password Pocket」自体のロックや、復元機能もあるので、セキュリティ性能と使い勝手は両立されていそうですね。
使い方はシンプル

堅牢性が高くても使い勝手が複雑だと長続きしないですよね? 「Password Pocket」が近くにさえあれば動画のように自動入力してくれます。
ブラウザやOSに記憶させたパスワードを使うのとほぼ変わらないスムーズさなのは助かるポイントですね。

最大1000個までパスワードを保存可能。容量以内ならパスワードに限らず、口座情報などの簡単なメモの機密化も可能。

スマホだけでなく、ブラウザ拡張機能でPCとの連携も可能。ブラウザ保存と似た感覚で使えるのであれば、ネットワーク上での漏洩リスクがない「Password Pocket」もいいかもしれませんね!
スマートに持ち運び

冒頭でもご紹介のとおり、サイズ感はAirTag等のトラッカーと似た感じなのでキーホルダー感覚で持ち歩けます。
自宅の鍵などと持ち歩くもよし、身近にある通勤通学用バッグに忍ばせるもよしですよ。

生体認証の技術向上も著しいですが、まだしばらくは増え続けてるであろうパスワードとその漏洩リスク。
デバイスを分けることで2段階認証のように堅牢化できるので、個人情報はもちろん機密情報を管理する方は要チェックですよ!
軍用レベルの暗号化で1000パスワードを安全に管理・自動入力できるセキュリティガジェット「Password Pocket」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにておトクな先行販売を実施中。
執筆時点では一般販売予定価格から21%OFFの5,340円(送料・税込)からオーダー可能でしたので、気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください。
からの記事と詳細 ( 1000個のパスワードを軍用レベルの暗号化で一括管理! 自動入力も可能なセキュリティガジェット「Password Pocket ... - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/dnHAubg
No comments:
Post a Comment